住吉踊り
以前、ブログでもお知らせしました大阪住吉大社に伝わる踊りである「住吉踊り」を子供達が老健施設前で踊って下さいました。
音頭取りが長柄の傘を持ってその柄を扇子で打ちながら歌をうたい,菅笠(すげがさ)をつけた僧形の四人の童子(人数不定の場合もある)が,その周りを団扇(うちわ)を打ちながら踊りまわる。古くは住吉代参の祈禱(きとう)のために神宮寺の社僧が各地を巡ったそうです。江戸時代には乞食坊主の願人坊主らが大道芸として全国に流布し、かっぽれ・万作踊りなどに影響を与えたとも言われております。
「住吉踊り」を披露してくださった子供達に感謝申し上げます。